相談を申し込まれた方、相談を継続されている方に向けた記録シートや情報、資料をアップロードしています。
担当者と相談の上で必要なファイルをダウンロードしてご使用ください。なお、ダウンロードの際にはウィルス対策ソフトがインストールされている端末で行い、自己責任でお願いします。
お子さんに関する初回(インテーク)相談を申し込まれた方へ
インテークシートPDF版をダウンロードしてご記入ください。記入されたシートは当日持参されるか、あらかじめメールに添付する形で送付してください(インテークシートWORD版)。事前にお送りいただくほうが効率的ですが、個人情報の問題もありますので、強制ではありません。
なお、ご相談を申し込まれた方は事前に幼少期から児童期のお子さんへの対応についてをお読みいただきご理解の上でお越しください。アセスメントシート以外にも抑えておかれるとよい情報、REONの方針が説明してあります。
ご自身のお悩みで初回(インテーク)相談を申し込まれた方へ
インテークシートPDF版をダウンロードしてご記入ください。記入されたシートは当日持参されるか、あらかじめメールに添付する形で送付してください(インテークシートWORD版)。事前にお送りいただくほうが効率的ですが、個人情報の問題もありますので、強制ではありません。
就学前の数の概念・語彙のチェックリスト
就学前のお子さんの数の概念と語彙のスキルについて簡易的に確認するためのチェックリストです。各シートにも記されていますが、日本語版PIRKという法政大学の島宗理先生が訳されたチェックリストの中の「数的概念」と「一般的知識」を取り出して一部修正(勝手に変更)したものです。より詳しくは直接日本語版PIRKを利用してください。
数の概念のチェックリストのダウンロード
語彙のチェックリストのダウンロード
登校記録
不登校のお子さんのご相談に際して利用する記録用紙です。完全に不登校なっている場合には、生活記録の方を使用します。その子に合わせたアレンジが必要なこともあります。
登校記録のダウンロード
生活記録
生活の様子の詳細な把握が必要な時に使用します。自分では理解しているつもりでも記録はつけてみると発見があるものです。また、継続していくことで取り組みによる変化を可視化することができます。
一週間の生活記録(1H単位)のダウンロード
一週間の生活記録票(30分単位)のダウンロード
トークンエコノミー(ポイントシステム)の記録表
不登校、場面緘黙、癇癪のコントロールなど、主に小学生の児童に対して実施することが多いトークンシステムの記録用紙です。用紙自体は飾り気がありません。実際にお子さんに適用する際には「ワクワクプロジェクト」とか「ウキウキチャレンジ」とかそれなりの名前をつけて楽しく実施できるように考えてご使用ください。
記録表①(行動目標8列)のダウンロード
記録表②(行動目標5列)のダウンロード