講演・研修会
- 「当事者から学ぶ!」講演会
NPO法人れおんが主催する講演会です。不登校、場面緘黙症、不安症当事者の方やその保護者をお呼びして、改善までの道のりを紹介しています。2ヶ月に1回程度の頻度で岐阜市を中心に開催しています。
▶︎NPO法人れおんの講演会情報はこちら(外部リンク)
学会・学術大会
- 日本行動分析学会年次大会
- 日本子ども健康科学会年次大会
- 日本場面緘黙研究会研究大会
- 日本不安症学会学術大会
スタッフが定期的に発表を行なっている学術大会になります。
研究会
- 行動ウェルネス研究会
応用行動分析学に基づく支援を行う実践家が集まって、質の高い実践と、その実践を公表していく仕組み作りを目標に掲げて活動しています。研究会の名前は「illnessの治療からwellnessへ」という精神科臨床の領域における視点の転換を提案していくことに由来しています。単なる事例検討や基礎講座に終わらず、実践事例を“論文”という形にして社会貢献をしていくことを目的としたかなりハイレベルな研究会です。
2025年7月現在、第6回研究会の予定はありませんが、近日中に開催を目指しています。
研究会ホームページはこちら(外部リンク)
- 臨床行動分析研究会
年に2,3回東京・名古屋・大阪あたりで開催されている臨床行動分析に関する研究会です。当相談室が運営に関わっているわけではありませんので、お問い合わせは直接研究会のホームページから行なってください。
合宿
- 行動分析学道場
2012年から毎年恒例となった奥田健次先生が主催されている行動分析学の宿泊研修会です。日本を代表する行動分析家に直接お話しできる貴重な機会でもあります。毎年8月上旬に開催されます。行動分析学を実践に生かしたい!さらにレベルアップしたい!という方は是非ご参加ください。特に事例研究コースは、4月から道場当日まで掲示板上でじぶん実験を行う超スキルアッププログラムです(基礎的なパソコンスキルが必須です)。